このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
トップページ
アカウント発行方法
法政「まなびゲーター」
レポート論文作成講座
法政図書館の会
図書館調査DB
探究課題
震災原発(2011)
パスファインダー
自然科学系
社会科学系
人文科学系
デジタル・ブックトーク
つくり方
2014年度作品
2015年度作品
2016年度作品
メディア情報リテラシー研究
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
法政大学
法政大学図書館
WebMail
レファレンス協同データベース
国立国会図書館 NDL-OPAC
Welcome to Webcat
授業支援システム(学生ポータル)
学習ステーション|法政大学
Facebook
国立国会図書館サーチ(NDL Search)
授業改善アンケート(スマホ)
授業改善アンケート(PC)
OAtube
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
593人
あなたは
人目です。
HULiCに関する問い合わせ先
HULiC利用に関する問い合わせは、情報センターではなく、
BT14F資格課程実習準備室または
メール(shingo.sugawara@gmail.com)でお問い合わせください。
HULiC
NetCom
H
osei
U
niversity
Li
brarians
C
ourse NetCommons
(SINCE 2006/6/26)
HULiC(ヒューリック)は法政大学図書館司書課程・司書教諭課程の授業用に設置したe-Learningシステムです。
授業ごとにルーム(GroupRoom)を設定しています。履修している授業のルームを左のメニューから選んでください。使い方などの質問は「Q&A」のコーナー、各課程についての話題は「全体」というルームの中にある各課程用のコーナーを利用してください。
MyRoomは個人で自由に利用できるルームです。レイアウトモードをonにすると、いろいろな機能を追加することができます。
※NetCommonsは大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構の登録商標です。
NetCommonsの著作権は情報・システム研究機構とプログラムを作成した各個人に帰属し、
GNU 一般公衆利用許諾契約書(GPL)
(参考:
日本語訳
)によって公開されています。
Facebook
法政大学司書課程グループ
お知らせ(アカウント発行)
アカウントの発行について(学生)
HULICのアカウントを持っていない学生は
shingo.sugawara@gmail.com
宛てに、法政大学の
Gmail
から、Subjectを
HULiCアカウント申請
として、下記の内容を記入して送ってください。
1 学籍番号(半角英数字で記入してください。例:99a1234)
2 氏名
3 法政のメールアドレス
4 履修する
授業名・
キャンパス名
・
担当教員名
・
開講曜日と時限
アカウント発行のお知らせは、申請内容を確認してから、一両日中に法政のメールアドレスへ送信しております。アカウント発行後はHULiCにログインできるか、登録情報に間違いがないか確認してください。
Subjectが
HULiCアカウント申請
でない場合、アカウントの発行ができない場合がありますので、必ず「
HULiCアカウント申請
」と明記してください。
市ヶ谷授業ルーム申請2024 教員の指示があってから申請して下さい
市ヶ谷授業ルーム申請2024秋
電子ジャーナル『メディア情報リテラシー研究」
電子ジャーナル『メディア情報リテラシー研究』原稿募集
下記のとおり、メディア・リテラシー、情報リテラシーに関する研究交流を目的とする『メディア情報リテラシー研究(The Journal of Media and Information Literacy)』(Open Access Journal)の原稿を募集いたします。みなさまの積極的な投稿をお待ちしております。
発行者 法政大学図書館司書課程
編集協力 AMILEC(アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター)
>>続きを読む
記
【提出期限】
随時募集しています。最新号発刊2ヶ月前以降に届いた分は、次々号への投稿の扱いとします。発行は毎年7月および12月を予定しています。
【投稿区分について】
研究論文、研究ノート、報告、評論、資料、書評、その他
【原稿作成】
原稿作成にあたっては「投稿規定」および「執筆要項」を参照してください。
投稿規定
執筆要綱
【提出先】
sakamoto.hosei(アットマーク)gmail.com
【掲載先】
本ジャーナルは、PDF形式にて法政大学図書館司書課程及びAMILECのサイトに公開されるとともに、法政大学機関リポジトリを通し、オープン・アクセス・ジャーナルとしてCiNiiに公開されます。
以上
続きを隠す<<
新着情報
図書館司書課程からのお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/12/26
HULiC一時停止のお知らせ
| by
菅原真悟
市ヶ谷キャンパスにおける法定停電のため、HULiCを一時停止します。
停止予定時間:12月27日(金)14時~29日(日)12時(予定)
14:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
RSS
ヘッドライン先情報
サイト名
カレントアウェアネス・ポータル - カレントアウェアネス-R
サイトの説明
ブログ「カレントアウェアネス-R」掲載記事
サイトURL
https://current.ndl.go.jp/car
日本博物館協会、博物館のクラウドファンディングを支援する実証事業を実施
2024年11月19日、公益財団法人日本博物館協会が、博物館のクラウドファンディングを支援する実証事業の実施に関するお知らせを自身のウェブサイトに掲載しました。
博物館の社会的役割がますます重要視されている一方で、自治体財政のひっ迫等により博物館経営が厳しさを増し、外部資金獲得の多様化が課題となっているとしています。こうした状況を踏まえ、文化庁の委託業務を通じて、博物館のクラウドファンディングを支援する実証事業が実施されます。同協会がクラウドファンディングの企画から実施までの伴走支援を無料で提供するとあります。
2024年11月10日から12月6日まで、クラウドファンディングの実施を希望する会員館の募集が行われています。
日本博物館協会による博物館クラウドファンディング実施支援(日本博物館協会, 2024/11/19)
https://www.j-muse.or.jp/news/detail/?pid=1383続きを読む
(2024/11/21 17:20)
もっと読む
神戸大学大学文書史料室、令和6年度神戸大学史・特別展「1995.1.17―神戸大学震災犠牲者の追憶―」を開催中
2024年10月24日から2025年1月31日まで、神戸大学百年記念館(神戸市)において同大学の大学文書史料室による令和6年度神戸大学史・特別展「1995.1.17―神戸大学震災犠牲者の追憶―」が開催されています。
1995(平成7)年に発生した阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えるに当たり、震災で犠牲となった同大学の学生・教職員47人(旧神戸商船大学の犠牲者6人を含む)を振り返り、肉親や友人等を亡くした人々の無念の思いに触れ、悲惨な震災の実態を取り上げるとあります。続きを読む
(2024/11/21 17:13)
もっと読む
北米の都市図書館評議会(ULC)、図書館サービスや図書館運営等に関する報告書“2024 Urban Libraries Counsil Library Insights Report”を公開
2024年11月20日、北米の都市図書館評議会(Urban Libraries Council:ULC)が、調査報告書“2024 Urban Libraries Counsil Library Insights Report”を公開したと発表しました。
ULCが実施する“Library Insights Survey”は、公共図書館の重要な役割を強化・促進するために、会員館の図書館サービスや図書館運営に関する情報を収集するもので、今回は2度目に当たります。
今回の調査では、米国とカナダの185の会員館のうち115館から回答が寄せられました。これらの図書館では、合わせて8,750万人を超える人口にサービスを提供しているとあります。報告書では、COVID-19パンデミックの前後に当たる2019年と2022年に関して調査した前回の結果と比較しながら、2023年の来館者数、電子資料や電子機器の利用、イベントの実施やサービスの提供、人員・予算についてまとめられています。続きを読む
(2024/11/21 17:10)
もっと読む
国際子ども図書館、公式Instagramアカウントを開設
2024年11月19日、国立国会図書館(NDL)国際子ども図書館が公式Instagramアカウントを開設しました。
アカウントでは、帝国図書館をリノベーションした同館の施設や、展示会・イベント情報の紹介等を行います。
新着情報(国際子ども図書館)
https://www.kodomo.go.jp/news/index.html
※2024年11月19日付けで「国際子ども図書館公式Instagramアカウントを開設しました」とあります。
@ndlkodomo(Instagram)
https://www.instagram.com/ndlkodomo/
@NDLKODOMO(X, 2024/11/19)
https://x.com/NDLKODOMO/status/1858704247472484566続きを読む
(2024/11/21 15:59)
もっと読む
国立大学図書館協会、「国立大学図書館協会の活動におけるAIへの対応について」を発表
2024年11月15日付けで、国立大学図書館協会が「国立大学図書館協会の活動におけるAIへの対応について」を発表しました。
同協会のAIへの対応方針として、「国立大学図書館協会ビジョンでの対応」「AI活用における課題把握および取り組み実施」の二点が示されています。
声明・見解・プレスリリース(国立大学図書館協会)
https://www.janul.jp/ja/documents/statements
国立大学図書館協会の活動におけるAIへの対応について [PDF:1ページ]
https://www.janul.jp/sites/default/files/2024-11/ai_20241115.pdf続きを読む
(2024/11/21 15:57)
もっと読む
乙夜の覧、戊夜のうp
ヘッドライン先情報
サイト名
乙夜の覧、戊夜のうp
サイトの説明
坂本旬非公式日記
サイトURL
http://blog.livedoor.jp/sjun/
大学紀要論文と査読論文
大学の教員が書く論文としては、まず大学の紀要論文がある。大学や学部によって違うと思うが、僕が在籍している学部では、毎年3冊の紀要を出している。つまり3回紀要に原稿を書くチャンスがあるということだ。一冊は学部が出版する紀要であり、あと2冊は学部が作っている学...
(2022/03/28 03:05)
もっと読む
論文をたくさん書く方法
2021年に執筆した論文の数を数えてみた。
フルペーパー(2万字程度) 6本(そのうち2本は査読論文)
共著論文(筆頭著者) 1本
市販雑誌寄稿論文等 4本
編著書 3冊
研究生活の中でもこんなにたくさん論文を書いたのは初めてだと思う。
やはり新型コロナウイルス...
(2022/03/23 00:42)
もっと読む
日韓問題とメディア―何が起きているのか?(2019/12/8)
日韓問題とメディア―何が起きているのか?(2019/12/8)
JCJ12月集会@専修大学
(以下の内容は個人的なメモです。)
岡本厚(岩波書店社長)
韓国という他者に対する知識もなければ想像もできない。それが今回の問題の本質。他者への想像力のない政権は怖い。保守的な人たち...
(2019/12/08 16:11)
もっと読む
韓日メディア教育交流会@ソウル(2019/11/29)
●釜山のトンウィイ大学でメディア教育を担当していた。韓国の日本との間でメディア教育交流の話をしたい。相互の理解をするために相互の状況の理解をしたい。本日この場を持ちましてお互い協力できること。協働で開催できること。深い議論をしたい。
●メディア財団で15年...
(2019/11/29 21:46)
もっと読む
シンポジウム「デジタル時代のシティズンシップ教育」
2019年11月9日 シンポジウム「デジタル時代のシティズンシップ教育」
小玉重夫
政治に参加するということが市民の基本要素そこから転じてアマチュアであること。官僚と学者とかに任せるというやり方もあるが、民主主義はそういう前提を取らない。自分たちが決定する。つ...
(2019/11/10 09:36)
もっと読む
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project