HULiCに関する問い合わせ先

HULiC利用に関する問い合わせは、情報センターではなく、BT14F資格課程実習準備室または
メール(shingo.sugawara@gmail.com)でお問い合わせください。
 
HULiC NetCom
Hosei University Librarians Course NetCommons (SINCE 2006/6/26)

 HULiC(ヒューリック)は法政大学図書館司書課程・司書教諭課程の授業用に設置したe-Learningシステムです。
 授業ごとにルーム(GroupRoom)を設定しています。履修している授業のルームを左のメニューから選んでください。使い方などの質問は「Q&A」のコーナー、各課程についての話題は「全体」というルームの中にある各課程用のコーナーを利用してください。
 MyRoomは個人で自由に利用できるルームです。レイアウトモードをonにすると、いろいろな機能を追加することができます。

※NetCommonsは大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構の登録商標です。
NetCommonsの著作権は情報・システム研究機構とプログラムを作成した各個人に帰属し、GNU 一般公衆利用許諾契約書(GPL)(参考:日本語訳)によって公開されています。

  Facebook 法政大学司書課程グループ
 

お知らせ(アカウント発行)

アカウントの発行について(学生)
HULICのアカウントを持っていない学生は shingo.sugawara@gmail.com 宛てに、法政大学のGmailから、SubjectをHULiCアカウント申請として、下記の内容を記入して送ってください。

1 学籍番号(半角英数字で記入してください。例:99a1234)
2 氏名
3 法政のメールアドレス
4 履修する授業名・キャンパス名担当教員名開講曜日と時限

 アカウント発行のお知らせは、申請内容を確認してから、一両日中に法政のメールアドレスへ送信しております。アカウント発行後はHULiCにログインできるか、登録情報に間違いがないか確認してください。
 SubjectがHULiCアカウント申請でない場合、アカウントの発行ができない場合がありますので、必ず「HULiCアカウント申請」と明記してください。
 

市ヶ谷授業ルーム申請2024 教員の指示があってから申請して下さい

市ヶ谷授業ルーム申請2024秋

電子ジャーナル『メディア情報リテラシー研究」

電子ジャーナル『メディア情報リテラシー研究』原稿募集

下記のとおり、メディア・リテラシー、情報リテラシーに関する研究交流を目的とする『メディア情報リテラシー研究(The Journal of Media and Information Literacy)』(Open Access Journal)の原稿を募集いたします。みなさまの積極的な投稿をお待ちしております。

発行者 法政大学図書館司書課程
編集協力 AMILEC(アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター)
 

新着情報


2019/04/11

第3回世界報道の自由デー・フォーラム

Tweet ThisSend to Facebook | by 坂本 旬
◆ユネスコ・メディア情報リテラシーと異文化間対話大学ネットワーク企画◆
第3回 世界報道の自由デー・フォーラム  
 テーマ:民主主義と報道の役割
 ―会見の質問制限から県民投票無視まで、現状を問う―

  5月6日(月) 午後1時〜6時(開場12:30)
 首相官邸は官房長官記者会見で、記者の質問を制限するような申し入れを記者クラブにしました。自由な取材を妨害する行為として批判の輪が広がっています。沖縄の県民投票では、辺野古の新基地埋め立て工事に「ノー」の民意が示されました。にもかかわらず無視する政権には、質問制限とつながる姿勢が見られます。

 今年の国連世界報道の自由デー(5月3日)のテーマは、「民主主義のためのメディア: 虚偽情報時代のジャーナリズムと選挙」です。ユネスコ国連文明の同盟による「メディア情報リテラシーと異文化間対話」大学間ネットワーク(UNITWIN MILID)にアソシエイトメンバーとして加盟する法政大学でも、現場で活躍するジャーナリストと協力して民主主義と報道の役割を考えるフォーラムを開催いたします。

シンポジウムに先立って、国境なき記者団(RSF)のセドリック・アルバーニ氏をお迎えし、特別講演を開催します。国境なき記者団は今年3月、日本の政府が記者に対して質問制限を課していることに対して反対する声明を発表しています。報道の自由に関心のある市民や教職員、ジャーナリスト、学生の皆さんに参加を呼びかけます。

特別講演 13:00〜 「フェイクニュースとたたかうメディアの役割」
 ★セドリック・アルバーニ(国境なき記者団)

シンポジウム 15:00〜
 ★コーディネーター 新崎盛吾(共同通信)
 ★シンポジスト
 南彰(新聞労連)
 山田健太(専修大学)
 島洋子(琉球新報)

懇親会 18:30〜

会場:法政大学ボアソナード・タワー26 階「スカイホール」
千代田区富士見 2-17-1 市ヶ谷または飯田橋駅から徒歩 10 分 (ボアソナード・タワー南側玄関からお入りください。)
資料代:1000 円(学生ならびに法大教職員は無料)
懇親会:4000 円(先着 30 名)

参加方法: http://bit.ly/2UXZzr8 から登録(先着180名)
主催:法政大学図書館司書課程(UNITWIN MILID)
共催:アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター(AMILEC)
協賛:日本ジャーナリスト会議(JCJ)連絡先:坂本旬 sakamoto(アット)hosei.ac.jp
  ※(アット)を @ に変えてください。
================================

※国連とユネスコはメディア情報リテラシー・プログラムとして次の3つを目標に掲げ、世界中のジャーナリスト、教育関係者や市民とともに活動しています。

1 未来の市民としての能力の育成
2 情報とメディア・コンテンツを批判的に評価するための基本的スキルの形成
3 知識社会の発展と自由で独立した多元的なメディアの促進
17:50 | 法政大学のイベント

RSS

  • 英・ランカスター大学図書館、オープンアクセス書籍の出版のための新ガイドを公開
  • 国立情報学研究所(NII)、情報学研究データリポジトリで提供中の「ニコニコ大百科データ」を追加・更新
  • ドイツ国立図書館(DNB)、「戦略的コンパス(羅針盤)2035」及び「戦略的優先事項 2025-2027」を公表
  • 草加市立中央図書館、草加の図書館創立100周年記念事業「草加の図書館100年のあゆみ」展を開催中
  • 【イベント】2024年度京都大学図書館機構講演会「研究データの持続可能なライフサイクル構築へ向けて」(1/16・京都府)

乙夜の覧、戊夜のうp

  • 大学紀要論文と査読論文
  • 論文をたくさん書く方法
  • 日韓問題とメディア―何が起きているのか?(2019/12/8)
  • 韓日メディア教育交流会@ソウル(2019/11/29)
  • シンポジウム「デジタル時代のシティズンシップ教育」