HULiCに関する問い合わせ先

HULiC利用に関する問い合わせは、情報センターではなく、BT14F資格課程実習準備室または
メール(shingo.sugawara@gmail.com)でお問い合わせください。
 
HULiC NetCom
Hosei University Librarians Course NetCommons (SINCE 2006/6/26)

 HULiC(ヒューリック)は法政大学図書館司書課程・司書教諭課程の授業用に設置したe-Learningシステムです。
 授業ごとにルーム(GroupRoom)を設定しています。履修している授業のルームを左のメニューから選んでください。使い方などの質問は「Q&A」のコーナー、各課程についての話題は「全体」というルームの中にある各課程用のコーナーを利用してください。
 MyRoomは個人で自由に利用できるルームです。レイアウトモードをonにすると、いろいろな機能を追加することができます。

※NetCommonsは大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構の登録商標です。
NetCommonsの著作権は情報・システム研究機構とプログラムを作成した各個人に帰属し、GNU 一般公衆利用許諾契約書(GPL)(参考:日本語訳)によって公開されています。

  Facebook 法政大学司書課程グループ
 

お知らせ(アカウント発行)

アカウントの発行について(学生)
HULICのアカウントを持っていない学生は shingo.sugawara@gmail.com 宛てに、法政大学のGmailから、SubjectをHULiCアカウント申請として、下記の内容を記入して送ってください。

1 学籍番号(半角英数字で記入してください。例:99a1234)
2 氏名
3 法政のメールアドレス
4 履修する授業名・キャンパス名担当教員名開講曜日と時限

 アカウント発行のお知らせは、申請内容を確認してから、一両日中に法政のメールアドレスへ送信しております。アカウント発行後はHULiCにログインできるか、登録情報に間違いがないか確認してください。
 SubjectがHULiCアカウント申請でない場合、アカウントの発行ができない場合がありますので、必ず「HULiCアカウント申請」と明記してください。
 

市ヶ谷授業ルーム申請2024 教員の指示があってから申請して下さい

市ヶ谷授業ルーム申請2024秋

電子ジャーナル『メディア情報リテラシー研究」

電子ジャーナル『メディア情報リテラシー研究』原稿募集

下記のとおり、メディア・リテラシー、情報リテラシーに関する研究交流を目的とする『メディア情報リテラシー研究(The Journal of Media and Information Literacy)』(Open Access Journal)の原稿を募集いたします。みなさまの積極的な投稿をお待ちしております。

発行者 法政大学図書館司書課程
編集協力 AMILEC(アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター)
 

新着情報


2020/11/04

日韓メディア情報リテラシー交流フォーラム

Tweet ThisSend to Facebook | by 坂本 旬


2020
年度法政大学
ユネスコ・メディア情報リテラシーと異文化間対話プログラム企画Part2

グローバルMILウィーク2020

1回日韓メディア情報リテラシー交流フォーラム

東アジアにおけるメディア情報リテラシー:対話と協働を始めよう

Media Information Literacy in East Asian Contexts:
 Initiating dialogues and collaborations

 

主催 法政大学図書館司書課程

共催韓国コミュニティ・メディア財団
FCTメディア・リテラシー研究所

アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター

協力 基礎教育保障学会

   日本NIE学会

   インターネット・メディア協会
ビラ 第1回日韓MILフォーラムビラ.pdf

 

日時 1128日(土) 14:00-16:30

開催方法 オンライン(Zoom) 先着 80

講演

 

「韓国におけるメディア情報リテラシーの現状と諸問題」

Current conditions and issues for media and information literacy in South Korea

シン・テソプ理事長(韓国コミュニティ・メディア財団)

 

ユネスコの協力のもと、日韓のメディア情報リテラシー(MIL)団体がお互いの活動の交流と協働をめざして、毎年フォーラムを開催することになりました。今年はその第一回になります。本来は東京で開催する予定でしたが、コロナ禍の影響により、オンライン開催となりました。

 現在、韓国ではメディア教育活性化法の制定に向けた動きが加速しています。第一回交流フォーラムは、韓国コミュニティ・メディア財団のシン・テソプ理事長を招いて、法案と韓国のメディア情報リテラシー運動の現状をテーマとした講演を上映します。その後、日本側の各団体の紹介とディスカッションを行います。

 シン理事長の講演と日本側の団体紹介は字幕付きのビデオを上映します。その後のディスカッションは逐次通訳で行います。また、今回のフォーラム開催に際して、ユネスコのアルトン・グリズィールMILプログラム担当官よりビデオ・メッセージをいただく予定です。

 

参加申込方法 下のURLを使って参加を申し込んでください。先着80名に参加用ZoomURLアドレスを前日までにお送りいたします


https://forms.gle/bv915J1HogKnWfpW6

 


02:18 | 法政大学のイベント

RSS

  • 慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)、展示「Land-scape―お持ち帰りできる風景」を開催中
  • ユネスコ、2026年の“World Book Capital”(世界本の首都)にモロッコ・ラバトを選出
  • 大阪府立中之島図書館、2025年の大阪・関西万博に関わる企業や団体に対し万博関連資料の寄贈を呼び掛け
  • 米国の大学・研究図書館協会(ACRL)、米国の学術図書館の現況に関する報告書“The State of U.S. Academic Libraries”を公開:ACRLの2023年次調査の結果の概要等
  • 群馬大学総合情報メディアセンター中央図書館、ギャラリー展示「北陸地方の郷土かるた展」を開催中

乙夜の覧、戊夜のうp

  • 大学紀要論文と査読論文
  • 論文をたくさん書く方法
  • 日韓問題とメディア―何が起きているのか?(2019/12/8)
  • 韓日メディア教育交流会@ソウル(2019/11/29)
  • シンポジウム「デジタル時代のシティズンシップ教育」