【研究ノート・報告】
EU デジタル・シティズンシップ教育の可能性
~欧州のデジタル・シティズンシップ教育の概念と政策を手がかりに~ 村上郷子
民間から見た「デジタル・シティズンシップ」の展開可能性 西野偉彦
家庭におけるデジタル・シティズンシップ教育の普及と課題 相羽大輔
三鷹市のデジタル・シティズンシップ教育への取り組み
──コミュニティ・スクール委員による覚書 市川ゆかり
令和5・6 年度西東京市立学校教育研究奨励事業研究報告 坂間圭太
GIGA スクール構想の軌跡とデジタル・シティズンシップの重要性 谷 正友
ICT 教育からデジタル教育政策への転換をめざして
─国連・ユネスコの教育DX 政策を中心に─ 坂本 旬
【特集 論文】
情動操作による扇動政治に対するデジタル・シティズンシップ教育 池田考司
デジタル・シチズンシップとミュージアム 澤田舞衣子
【翻訳】
グローバル・シティズンシップと成人のリテラシー(下) ウルリケ・ハネマン
【論文】
国会会議録を用いた計量テキスト分析によるフェイクニュース
およびディープフェイクに関する議論の動向 小孫康平
学校教育における安全で責任ある動画発信の実現とその可能性
~学びを社会に届ける「チュースク版」動画発信ガイドライン設計の取組~
林一真 宮崎厚志 村瀬結南
大規模災害に向けたケーブルテレビ局の対応と課題 松本恭幸